 |
二日目です。 この日は、京都市バスに乗り込みました。 途中で鴨川を渡り、川床も見えました。
|
 |
到着した先は、祇園です。
|
 |
祇園らしい道といえば、この花見小路があてはまりそうです。
|
 |
ここをしばらく散策しました。
|
 |
しかし、この画像の通り、似つかわしくないですね。 本当に、車の通行は禁止してもらいたいものです。
|
 |
次に向かったのは、八坂神社です。
|
 |
八坂神社の西側の門です。
|
 |
裏からの門です。
|
 |
参道を歩いていき、本殿に向かいます。
|
 |
本殿のほうに来ました。 土曜日ということもあり、人が多かったです。
|
 |
本殿に来て、お参りをしました。
|
 |
こちらは、南門のほうです。
|
 |
広い通りに面していないせいか、こちらのほうは人が少なかったです。
|
 |
南側のほうの鳥居は、石の色をしていました。
|
 |
八坂神社の隣には、円山公園があります。
|
 |
こちらは大きな公園になっていました。
|
 |
天気も良く、のんびりとした風景が見られました。
|
 |
池には、カメやコイなどがいました。
|
 |
そして、奥に石像があり、坂本竜馬と中岡慎太郎の像がありました。
|
 |
公園の奥には、水が流れる小さな滝もありました。
|
 |
このようにみていると、本当に景色が良いです。
|
 |
円山公園の隣には、知恩院があります。
|
 |
知恩院に着きました。
|
 |
すごく大きな門があり、これは見上げてしまうほどの大きさでした。
|
 |
この大きな門の裏は、このようになっています。
|
 |
そして、急な階段を上がっていくと・・・。
|
 |
本殿につきます。
|
 |
本殿の周りにも建物がたくさんありました。
|